2015.02.11
学会・展示会
Photonics West 2015 – 1日目
ドーモ、技術部の西浦です。
Photonics West 2015(以降 PW)の1日目が無事終了しました!今回のブログではPWの全体的な感想を書きます。

International year of light ということで、Photonics West全体が若干気合が入っている気がしました。
Japan Pavilion
今年はJapan Pavilion が無いかと思っていましたが、Moscone CenterのNorthの正面にありました。Japan Pavilionの外にも結構な数の日本企業さんがいらっしゃっいました。どこも同じくらいのお客さんの入りだったと思います。

Japan Pavilionの正面にある浜松市のブース。虹がかなり目立ってました
面白そうなアプリケーション
Carestream Dentalから歯の表面をスキャンする装置が出てました。通りがかりにちらっと見ただけなのですがDLP技術を使っていたと思います。

歯をスキャンして2Dと3Dモデルをつくるデモ
variopticから Liquid Lens Phoropterがデモされていました。メガネを造ったことがある人ならわかると思いますが、あのレンズをカチャカチャ入れ替えて『さっきより見えます』とかいう一連の動作を、Liquid qristalでレンズの焦点をスムーズに変えてササッとやっちゃえます。

Variopticsのブース。ちなみにここはPrism Awards 2015のファイナリストです。
Prism Awards
PW 2日目の明日、Prism Awardsが発表されます。いくつかのFinalistの顔ぶれを見ましたが、面白いところとそうでもなさそうなところがありました。ちなみに、去年受賞した会社の一つ、Hunberは今年のPWで可視のチューナブルレーザーを出展していました。

去年の Prism Awards受賞社のHunber。450-522nm or 542-650nmで30mWのチューナブルレーザを出展
今年の Prism Awards 2015は明日発表です。ぜひ浜松ホトニクスさんにもWinnerになってほしいです。